パイオニア H-Z1 故障からの修理依頼
IGATAさんより、お借りしているパイオニア社製のヘッドアンプ、H-Z1からハム音が発生しました。
症状は電源を入れますと「ブーン」という異音(ハム音)が発生します。
RACケーブルを抜き差ししたところ、H-Z1本体由来の異音であることがわかりました。
本体のGAINつまみを調整しましたところ、MMカートリッジ用の位置では異音が発生せず、
MCカートリッジ用の位置で、異音が発生します。GAINを大きな位置にセットすると異音は大きくなりました。
これは、厄介は話です。
40年も前の製品ですのでメーカーでは直せる筈もなく、いくつかの修理センターにコンタクトをとり、見積もりをいただいていました。
修理費用と返事の対応の好き好きから、修理をお願いする会社が決まりました。
会社は修理が完了したらお知らせします
元箱はないので、輸送用の箱を作りました。
ちょどよい大きさでとても頑丈な箱がありましたので、使います。
アンプ自体が重いので緩衝材では心もとないので、緩衝材の代わりに段ボールを切りそろえて隙間を埋めます。
これで、きっちと箱の中に納まりました。
無いものは自分で作る。 自作派の基本ですね。
縦横をしっかりとしてもらうように、これも自作でステッカーを印刷して貼り付けています。
ここまですれば、安心して荷物を預けられます。
早く、帰ってきてMCカートリッジの音を聞きたいです
スポンサーサイト