玉皮スピーカー 穴あけ
玉皮スピーカー バッフル板接着
バッフル板の組み立てにはいります。
素材はMDFなので木工用ボンドで十分に接着可能なのですが
この部品は内側にも外側にも接着剤のハミ出しが許されません。
ちょっと贅沢な接着剤を使ってみました。

接着剤はこれ
3つの部品のうち2つを接着して今日の作業はおしまい
素材はMDFなので木工用ボンドで十分に接着可能なのですが
この部品は内側にも外側にも接着剤のハミ出しが許されません。
ちょっと贅沢な接着剤を使ってみました。

接着剤はこれ
![]() | AX-014 セメダイン スーパーXゴールド 20ml クリア 10本/引越し/新生活/プレゼント/ホワイトデー/新年会/卒業祝い () private 商品詳細を見る |
3つの部品のうち2つを接着して今日の作業はおしまい
玉皮スピーカー バッフル板受け
Disk Union その3
Disk Unionで購入したLPレコードの続報です。
Miles & Coltrane
その名のとおり、マイルス・デイビスとジョン・コルトレーンがセッションしたライブ版です。
ライブは2回分入っており、A面全部とB面の前半はKind of Blueのセッションのメンバーです。
演奏は現場の演者たちの高い緊張感が伝わってくるようです。
新品のCDですと、Amazonでもなかなかの値段がついていますね。
ちなみに、レコードは600円でした。
Miles & Coltrane
![]() | Miles & Coltrane (1990/10/25) Miles Davis、John Coltrane 他 商品詳細を見る |
その名のとおり、マイルス・デイビスとジョン・コルトレーンがセッションしたライブ版です。
ライブは2回分入っており、A面全部とB面の前半はKind of Blueのセッションのメンバーです。
演奏は現場の演者たちの高い緊張感が伝わってくるようです。
新品のCDですと、Amazonでもなかなかの値段がついていますね。
ちなみに、レコードは600円でした。
使用ユニット 決定
Disk Union その2
2組目のLPの紹介です。 NATIVE SONのレコードです。
タイトル:コースト・トゥ・コースト
40代以上の方はご存知かと思いますが、あの「NATIVE SON」のアメリカでのライブ盤です。
でで、Disk Unionでこれが100円で売られていました。一瞬目を疑いましたが確かに100円。レジで精算しても100円。本当によかったんでしょうか?
自宅で聴いてみますと、盤面の状態に問題は全くありませんでした。
演奏そのものはバリバリのFusionで70年代後期から80年代初期の熱が感じられます。アメリカの西海岸のお客のノリもよく、よいアルバムになっています。
ホームラン級のコストパフォーマンスとなりました。
「NATIVE SON」って、Fusionを日本人に教えてくれたと私は考えています。
グループのリーダーはローズピアノを弾きまくる本田竹広さんなのですが、個人的には福村博さんのトロンボーンの音が大好きです。
タイトル:コースト・トゥ・コースト
40代以上の方はご存知かと思いますが、あの「NATIVE SON」のアメリカでのライブ盤です。
![]() | コースト・トゥ・コースト (2007/01/24) ネイティブ・サン 商品詳細を見る |
でで、Disk Unionでこれが100円で売られていました。一瞬目を疑いましたが確かに100円。レジで精算しても100円。本当によかったんでしょうか?
自宅で聴いてみますと、盤面の状態に問題は全くありませんでした。
演奏そのものはバリバリのFusionで70年代後期から80年代初期の熱が感じられます。アメリカの西海岸のお客のノリもよく、よいアルバムになっています。
ホームラン級のコストパフォーマンスとなりました。
「NATIVE SON」って、Fusionを日本人に教えてくれたと私は考えています。
グループのリーダーはローズピアノを弾きまくる本田竹広さんなのですが、個人的には福村博さんのトロンボーンの音が大好きです。
Disk Union
LPレコードの購入はAmazonだけでなく市中の中古レコード店にも足を運びます。私が贔屓にしているお店はDisk Unionの新宿Jazzレコード館です。
中古レコードの物色は古本探しに似ていますし、宝探しの醍醐味もあります。
今回、数枚購入したレコードのうち1枚です。
Miles Davis : Tribute to Jack Johnson
これは、私にとってお宝となりました。Disk Unionではレコードの盤面の状態をA、Bなどのランク付けをして表示しています。このレコードについていた表示は「A」で「未開封」との表示です。ということは、新品であって、しかも、価格が900円!! 新品ですよ! 申し訳程度に隅にほかのお店のタグまで張りっぱなしです。2250円でした。
こんな拾い物ができるので、中古レコード屋、大好きです。
次回、同時に購入したレコードを紹介します。 2枚組で驚愕の価格のlive版でした。
最後に折角なのでちょっとだけTribute to Jack Johnsonの紹介です。
もともとは映画のサウンドトラックですが、そんなのどうでも良いです。Miles Davis様が最高にご機嫌なロックしています。録音もよいはずなのでCDなら、リファレンスになりうる1枚です。
ジャケットもカッコよく、最近の私の部屋のアクセントになっています。
中古レコードの物色は古本探しに似ていますし、宝探しの醍醐味もあります。
今回、数枚購入したレコードのうち1枚です。
Miles Davis : Tribute to Jack Johnson
![]() | ジャック・ジョンソン (2005/10/19) マイルス・デイビス 商品詳細を見る |
これは、私にとってお宝となりました。Disk Unionではレコードの盤面の状態をA、Bなどのランク付けをして表示しています。このレコードについていた表示は「A」で「未開封」との表示です。ということは、新品であって、しかも、価格が900円!! 新品ですよ! 申し訳程度に隅にほかのお店のタグまで張りっぱなしです。2250円でした。
こんな拾い物ができるので、中古レコード屋、大好きです。
次回、同時に購入したレコードを紹介します。 2枚組で驚愕の価格のlive版でした。
最後に折角なのでちょっとだけTribute to Jack Johnsonの紹介です。
もともとは映画のサウンドトラックですが、そんなのどうでも良いです。Miles Davis様が最高にご機嫌なロックしています。録音もよいはずなのでCDなら、リファレンスになりうる1枚です。
ジャケットもカッコよく、最近の私の部屋のアクセントになっています。