Z800-FW168HR 完成
やっとのことでZ800-FW168HRが完成です。
完成すると楽しみがなくなる気がして、ほとんど作業をしていない時期が長かったなぁ
塗装はオスモのノーマルクリアを塗って(摺りこんでに近いか)、400~2000番までサンドペーパで磨きを入れる。これを3回繰りかえして、最後にオスモのカウンタートップオイルを塗っています。
最後は60,000番のダイヤモンドパウダーで磨くのですが、これはこれからゆっくりとします。
ますは、視聴です。
やはりこの1枚から。
続いてビル・エヴァンス
まだまだこれからエージング必要ですが、私としては満足しています。
忖度のない(笑)、レビューはこれからにしましょう。
このシステムを5月28日のスピンオフ・オフ会に持ち込んで、大きな音量で聴いてみましょう。
スポンサーサイト
5月28日(土)オフ会 タイムスケジュール
28日のタイムスケジュールは以下のとおりとしましょう。
10時 集合、設営
10時30分~11時 午前の部 開始
12時~13時 ランチ休憩
13時~ 午後の部 開始
16時~16時30分 終了、片付け
17時 会場撤収
17時30分 打ち上げ開始
会場は中野ゼロホール 視聴覚ホールです。
https://www.nicesacademia.jp/zero/avhall/
今回は実験的に階段状の客席を使わないで会場を設定してもらいます。
参加される方も少ないですし、
また、2次会(これが目当てなんですが)
お店は貸し切りで予約完了していますので、
ゆるゆる オフ会(スピンオフ) 5月28日
5月28日に中野ゼロホールの視聴覚ホールの会場を確保しています。
スピ研のオフ会は秋(今年の一回目は9月)なので、この会はスピ研からのスピンオフという立ち位置で開催させていただきます。
そこで、昨日、この割烹で有志3名で会の進め方について話し合いました。
決まったことは、以下のことです。
こんな感じやります。
・参加自由 スピ研の会員、非会員の参加資格の制限はなし
・レポートなし
・何をやってもよし
・打ち上げはこのお店で実施(笑)
ご参加を希望される方は、このホームページにコメント入れてください。
(すでに、参加表明されている方は
スピーカー作成
見る人が見ればすぐに解るスピーカー作成キットを購入しました。
小銭が入ったのと、これから板材の価格が高騰するというニュースを聞いて、思い切りました。
これからのんびり組み立てていきましょう。
このユニットは重いですね。
組み立てはバッフル版からです。
今日の作業はここでおしまい